今年の台風は要注意!
2009年8月30日 寺岡克哉
最新の情報ですが、
「アメリカ海洋大気局 気候データセンター」の分析によると、
今年7月の、世界の平均海水温が、16.99℃となり、
過去およそ130年間で、「最高の値」になりました。
16.99℃という海水温は、
これまで最高だった1998年の記録を、0.01℃上回り、
20世紀全体の平均よりも、0.59℃上回っています。
このように、海水温が上昇した原因は、
地球温暖化の影響に加えて、エルニーニョ現象が重なったためと、
見られています。
エルニーニョ現象だけでなく、「地球温暖化も影響している」と
見られているのは、
南米ペルーや、エクアドル沖だけが、海水温が上がっているのでは
なく(エルニーニョの場合は、この海域のみ海水温が高くなる)、
北半球のほとんどの海域で、通常よりも海水温が高くなっている
からです。
(とくに北極周辺において、海水温の上昇がいちばん大きく、20世紀
の平均にくらべて5℃以上も高くなりました。)
このように、世界中の海水温が高くなると、
エッセイ391でお話しましたように、「はげしい豪雨」が降るように
なるのは、もちろんですが、
しかし、それだけでなく、
台風が巨大化して強力になることも、ものすごく心配になります。
* * * * *
ところで、
海水の温度が高くなると、台風が巨大化して強力になるのは、
「水蒸気」が、台風のエネルギー源になっているからです。
だから、
海水温が上がって、海水の蒸発が活発になり、
空気中の「水蒸気」が多くなると、
それだけ、たくさんのエネルギーが台風に与えられることになります。
このため、台風が巨大化して強力になるわけです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※ すこし詳しい話・・・ 水蒸気が、台風にエネルギーを与えるのは、以下
の過程によります。
1.台風の中心部に、反時計回りに集まってきた「海上の水蒸気」は、上昇
気流によって上空に運ばれ、凝結して「雲や雨(つまり水滴)」になります。
2.このような、「水蒸気」が「水」にもどる時には、「熱エネルギーが放出」
されます。
(これは、「水」が蒸発して「水蒸気」になるとき、「熱エネルギーが吸収」
されるのと、ちょうど反対の現象です。)
3.放出された熱エネルギーによって、付近の空気が暖められると、その
空気は軽くなって「浮力」をもち、さらに上昇気流が活発になります。
(暖められた空気が、軽くなって浮力をもつのは、「熱気球」とおなじ
原理です。)
4.活発な上昇気流によって、空気が吸い上げられると、台風中心部の
下層(つまり海上)の空気は薄くなり、気圧が下がります。
5.台風の中心気圧が低くなることで、さらに周りから多くの水蒸気が集まっ
てきます。
6.以上の1〜5の過程をくり返すことにより、台風が巨大化し、強力になっ
て行きます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、
水蒸気が、台風のエネルギー源になっていることは、
海から陸地に上がると、台風の勢力が衰えることから分かります。
なので、中国大陸の内部まで進む台風は、ほとんどありません。
また、
たとえば台風が、フィリピンに上陸して、せっかく衰えたのに、
フィリピンを通過して、暖かな「南シナ海」に出ると、ふたたび勢力が
回復することからも、
台風のエネルギー源は、水蒸気であることが良く分かります。
* * * * *
とにかく、上で話したように、
「水蒸気」が台風のエネルギー源になっているのは
絶対に間違いありません。
だから今年のように、
海水温が「過去最高」になり、水蒸気の量がとても多くなれば、
台風が巨大化して強力になるのも、絶対に間違いないのです!
その証拠として、
8月7日に、台湾に上陸した「台風8号」は、
「50年ぶり」といわれる大被害をもたらしました。
もちろん、死者もたくさん出しています。
また、
8月10日から11日にかけて、日本に接近した「台風9号」は、
上陸したわけでもないのに、「はげしい豪雨」による被害を
もたらし、
死者まで出しているのです。
* * * * *
以上から、
今年の台風は「要注意」です!
いつもの年よりも、台風情報によく注意し、「早めの避難」を心がけ
るべきです。
台風が上陸しなくても、住んでる場所が「暴風圏」に入らなくても、
避難が必要な場合があるかも知れません。
もしも「避難勧告」があった場合には、すぐに従うべきです。
また、台風がそんなに接近していなくても、むやみに外出するのは、
避けた方が良いでしょう。
過去の台風経験を過信して、
「これくらいなら、まだ大丈夫だ」と、判断してしまうことが、
ものすごく危険だと、私は感じています。
台風に限らず、「爆弾低気圧」などの、
近年の異常気象による、海難事故や、山での遭難を見ていると、
かなり経験を積んだ「熟練者」でも、被害に遭っています。
今までの経験が、まったく役に立たない・・・
予測のできない事態が、つぎつぎと起こってしまう・・・
それが、「地球温暖化」による異常気象なのです!
くれぐれも、過去の経験を過信することの無いように、願っており
ます。
目次へ トップページへ