札幌で新型コロナが猛威
                             2020年11月15日 寺岡克哉


 11月12日。

 北海道で、新型コロナウイルスの感染が新たに確認された人が
236人となり、

 1日の感染者数としては、これまでで最も多く、「急速な感染拡大」
が起こっています。



 この236人のうち、札幌市では164人もの感染者が確認されて
おり、

 札幌においても、1日の感染者としては、これまでで最も多くなり
ました。




 ところで・・・ 札幌市の人口は、およそ197万人です。

 そして一方、東京都の人口は、およそ1397万人です。

 なので、札幌で164人の感染者が出たということは、人口比で
東京都の場合に換算してみると、

 164×1397÷197=1163人となります。



 このように、

 札幌市で164人の感染者が出たということは、

 東京都で1163人の感染者が出たことに相当するのです!



 ちなみに、

 東京都における1日の感染者数は、同11月12日において393人
でしたから、

 1163÷393=2.96となり、

 同じ人口あたりで比較(つまり単位人口で比較)すると、

 札幌市は、東京都のおよそ3倍の感染者が出たことになるのです。



 つまり、じつは私は札幌に住んでいますが、

 いま現在、札幌では新型コロナウイルスが猛威をふるっており、

 「きわめて危険な状況」になっているのです。


            * * * * *


 このように危険な状況なので、

 私は、スーパーマーケットに毎日の食材を買いに行くとき、

 洗って再利用できる「布マスク」を、これまで使っていたのですが、

 いま現在は、使い捨ての「不織布(ふしょくふ)マスク」をつけるよう
にしています。



 というのは、

 一般的に、布マスクよりも、不織布マスクの方が、

 新型コロナウイルスを通しにくいと言われているからです。



 ちなみに、私事(わたくしごと)で恐縮ですが、

 私の家には、肺ガンを患っている者がいるので、

 新型コロナウイルスを家に持ち込まないかと、戦々恐々として
います。



 たとえば外出をしているとき、マスクをつけていない人が近くに
いると、

 ものすごく気になって、イライラしてしまいます。



 しかしながら、その一方で、

 外出のときに、いちいちマスクをつけなければならない生活を、

 とても煩(わずら)わしく感じています。



 なので、

 新型コロナウイルスのワクチンが、できるだけ早く実用化し、

 一般人にも広く普及されることを、心から望んでいる次第です。



      目次へ        トップページへ