札幌で大規模なガス爆発!
                              2018年12月23日 寺岡克哉


 私が住んでいる家から、そんなに遠くない場所。

 雪が積もっていなければ、歩いてでも行ける所。

 そんな場所で、「大規模なガス爆発」が起こりました!



 地元のニュースだけでなく、全国のニュースでも大きく取り上げ
られ、

 さらには、海外のメディアでも報道されたといいます。



 私は最初、そんな大事(おおごと)が起こっていたとは、ぜんぜん
気がつかなかったのですが、

 テレビなどの報道で、だんだん被害の状況が明らかになって行く
につれて、

 「これは、ものすごいことが起こった!」と、ビックリした次第です。


          * * * * *


 12月16日の、午後8時半ごろ・・・ 


 札幌市の豊平区にある、不動産仲介業・飲食店・整骨院の
3店舗が入居していた、2階建てのテナントで、

 「大規模なガス爆発」が起こりました。



 その爆発後には、「火災」も発生し、

 不動産仲介業の店舗は、まったく跡形もないほど倒壊して
しまいました。

 その隣にある飲食店も、ほぼ壊滅的なほどの倒壊をしており、

 さらにその隣の、整骨院の店舗は、外壁などが崩れています。



 火災は、5時間以上にわたって燃えつづけ、

 翌12月17日の、午前2時10分ごろに鎮火しましたが、

 述べ、およそ360平方メートルを全焼しました。



 負傷者は52人に上(のぼ)り、

 1歳~80歳までの男女51人は、軽傷で済みましたが、

 不動産仲介業の、30歳代の男性従業員が、顔をやけどする
などの重傷を負いました。



 これほどの「爆発」と「火災」にもかかわらず、

 ほとんどの人々が軽傷で済み、死者が1人も出なかったのは、

 ほんとうに不幸中の幸いです。


           * * * * *


 このようなガス爆発が起こった原因ですが、不動産仲介業の
男性従業員の証言により、

 120本にも上る、「未使用」の除菌消臭用スプレー缶を、

 廃棄するために、店内に並べて一斉(いっせい)に噴射して
いたことが、分かりました。



 その作業を終えたあと、

 手を洗うために、湯沸かし器のスイッチを入れた際に、

 爆発が起こったといいます。



 このスプレー缶には、噴射剤として、可燃性のジメチルエーテル
が使われていました。

 また、スプレー缶は1度ボタンを押すと、すべて空になるまで、
4分間出つづける仕組みになっています。

 それで、120本ものスプレー缶を、一斉に噴射することができた
わけです。



 窓を閉め切ったままの店内は、あっという間にスプレーの成分で
白くけむり、男性従業員は息苦しくなりました。

 そのため、一緒にいて別の作業をしていた男性従業員とともに、
2人で外に出たといいます。



 15分後に店内にもどっても、スプレーの成分が充満したまま
だったため、

 手を洗って帰宅しようと思い、ガス給湯器を作動させた瞬間に、

 爆発が起こったということです。


            * * * * *


 まったく、何ということでしょう!

 閉め切った屋内で、120本もの未使用スプレー缶を、一斉に
噴射させるとは!


 理由はどうであれ、ものすごく非常識なこと、この上ありません!



      目次へ        トップページへ