あまりにも理不尽な死
                               2018年12月9日 寺岡克哉


 昨年の6月。

 26歳の男が、神奈川県・大井町の東名高速道路で、

 一家4人(両親と、娘二人)が乗っていたワゴン車にたいして、
「あおり運転」を行ない、

 高速道路の「追い越し車線」に、ワゴン車を強制的に停車させ、

 その後、大型トラックがワゴン車に追突したため、

 夫婦(両親)の2人が死亡したという事件がありました。



 いま現在、

 その事件についての「裁判員裁判」が続けられていますが、



 12月4日に、被害者(両親)の長女(17歳)が法廷に出て、

 検察官から被告に言いたいことを尋ねられると、

 「注意されただけ(注1)で怒ってしまうのがくだらないし、不思議

 「今後一切このようなことをしないでほしい」

 と、非難したといいます。


-----------------------------
注1:
 被告の男は、「パーキングエリアで車を止めていたら、 (被害者で
ある夫・父親)から ”邪魔だ” と言われてカチンときて、文句を言おう
と追いかけた」と、証言しています。
-----------------------------


            * * * * *


 くだらないし、不思議・・・ 


 私には、

 被害者の長女の方が発した、この言葉が、とても印象に残りました。



 私が思うには、

 「不思議」というのは、おそらく「理解不能」ということでしょう。



 なので恐らく、被害者の長女の方は、

 「私の両親は、くだらなくて理解不能な理由によって殺された!」

 と、法廷で言いたかったのだと思います。


            * * * * *


 ところで、私事(わたくしごと)で恐縮ですが・・・ 



 私の母は、ガンで死んだのですが、

 それまでに手術を3回、放射線治療を2回、そして多種の抗癌剤に
よる治療を行った後に、

 ついに治療の手だてが無くなって、あの世に旅立ったのでした。



 そのような治療を続けていた間、

 私の母は、一生懸命に「生きるための努力」をしていたと、言える
でしょう。



 その一部始終を、目(ま)の当たりにしてきた私には、

 「人の死」というのは、真剣に、一生懸命に生きるための努力を
行い、全てをやりきった後に、来るべきものであって、

 けっして、「くだらなくて不思議な死」など、あってはならないという
思いが、とても強く込み上げてきます。



 そんな私から見ると(おそらく皆さんも同じだと思いますが)、

 いま裁判が行われている、「あおり運転」が原因になった死は、

 ほんとうに、「あまりにも理不尽(りふじん)な死」であったと、

 言わざるを得ません。



      目次へ        トップページへ