アメリカは自制するか?
2017年6月25日 寺岡克哉
北朝鮮に1年以上にわたって拘束されたあと、6月13日ごろに解放
されてアメリカに帰国していた、男子大学生のオットー・ワームビアさん
が、6月19日に亡くなりました。
ワームビアさんは、北朝鮮への旅行中に、滞在先のホテルから政治
標語の掲示物を盗もうとした疑いをかけられて、帰りの飛行機に搭乗し
ようとしたところを拘束されたといいます。
昨年の3月に、「敵対行為」の罪で有罪となり、15年の労働強化刑を
言い渡されていました。
* * * * *
ところで!
ワームビアさんは、1年以上前からずっと、昏睡(こんすい)状態だった
と言われています。
北朝鮮側の話によると、ワームビアさんは収監後の約1年前にボツリ
ヌス症にかかり、睡眠剤を服用した後で昏睡状態に陥(おちい)ったと
されています。
ワームビアさんの帰国後に治療を担当した医師が、6月15日に記者
会見をしましたが、
それによると、ワームビアさんは意識不明の状態で、大部分の脳細胞
が損傷していることが明らかになりました。
しかし、精密検査でも外傷の痕(あと)は見つかっておらず、「原因は
わからない」としています。
医師たちによると、ワームビアさんは「まばたき」はできるけれども、
呼びかけに応じることはできず、話すことができない状態だったといい
ます。
北朝鮮側は、「ボツリヌス菌に感染した」と説明していますが、菌は
検出されませんでした。
ワームビアさんの父親は、同日の6月15日に会見し、
「あまりにも息子は残忍な扱いを受けた」と非難しました。
そして、1年以上にわたって昏睡(こんすい)状態に陥っていたにも
かかわらず、
「長期間にわたり治療を施さなかった」と、北朝鮮当局の対応を批判
しています。
そして、
その4日後の6月19日に、ワームビアさんが亡くなったのでした・・・
* * * * *
このたびのワームビアさんの死を受けて、トランプ大統領は同6月
19日に声明を出し、
「ワームビア氏は、1年半、北朝鮮にいて、多くのひどいことが起き
た。北朝鮮は残忍な政権だ」
などと述べて、北朝鮮を避難しました。
また、アメリカ議会の与党や野党からも、
「ワームビア氏は北朝鮮に殺害された」などと、非難の声が相次いで
上がっており、
アメリカ国内では、北朝鮮への批判が高まると見られています。
* * * * *
さらに、トランプ大統領は6月20日。ホワイトハウスで記者団にたい
して、
「完全に侮辱だ。こんなことを二度と許すわけにはいかない。もし彼
がもっと早く帰国できていたら、このような結果にはならなかっただろう」
と述べて、北朝鮮を再(ふたた)び非難しました。
一方、6月21日の時点におけるアメリカ国内では、
ワームビアさんの死をうけて、北朝鮮の人権侵害にたいする非難の
声が、これまで以上に高まっており、
北朝鮮にたいするアメリカの世論が、急速に悪化してきています。
* * * * *
以上、ここまで見てきて私は思うのですが、
はたしてアメリカは、「自制心」を保ち続けることが出来るでしょうか?
たとえば、
トランプ大統領が暴走して、あるいはアメリカの世論が暴走して、
北朝鮮との「軍事衝突」に発展してしまう可能性は、まったく無いので
しょうか?
ちなみに現在でも、まだ3人のアメリカ人が北朝鮮に拘束されており、
また、
在韓アメリカ兵の家族たちが、日本やアメリカ本国に避難していると
いう話も聞きません。
なので今のところ、
アメリカが、いきなり北朝鮮に軍事攻撃を仕掛けるというシナリオは、
考えにくいと思います。
しかしながら、
アメリカと北朝鮮との「軍事衝突のリスク」が、これまで以上に高まって
いるという事実も、けっして否定できません。
この先、不用意で偶発的な「軍事衝突」が起こらないように、
アメリカの「自制心」と「冷静さ」が失われないことを、心から願っている
次第です。
目次へ トップページへ