モデムが故障!
2012年10月21日 寺岡克哉
モデム(パソコンをインターネットに繋ぐ器械)が故障してしまいました。
これまで6年半の間、モデムは何の問題もなく、正常に作動していたの
ですが、
急に、インターネットに繋がらなくなったのです。
モデムのスイッチをいったん切って、入れ直したところ、
ハードウエアの異常を示す、赤いランプ(アラームランプ)が点灯した
ので、
モデムが機械的に(ハード的に)故障したことが分かりました。
さらには、モデムを初期化して(買った状態の設定にもどして)、
再設定し、再起動してみても、アラームランプが点灯するので、
「これは確実にハードが故障したな」と、私は確信したのです。
その後、何回もしつこく再起動すると、
たまに、何かの偶然で運よく、インターネットに繋がることもありました。
しかし数分もすると、ふたたび回線が切れて繋がらなくなり、
「もとのもくあみ」に戻ってしまうのです。
* * * * *
10月12日に、プロバイダーに問い合わせたところ、
「新しいモデム」が来るまでに、3週間くらい、かかるとのことでした。
じつは、10月14日付けの「エッセイ556」は、
このような、モデムがすごく不安定な状態のなかで、運よくインター
ネットに繋がった隙に、アップロードできたのです。
しかし、ハード的に故障したモデムを、パソコンに繋げて無理やりに
使っていると、
パソコン自体を故障させる恐れもあるので、普段はモデムの電源を
落として、パソコンから切り離しています。
そんな状態だったので、
今回この文章も、運よくアップロードできるかどうか、
まったく分からないような状況でした。
「新しいモデム」が来たら、現在のモデムは廃棄処分にしますが、
モデムの初期化や、再設定や、再起動など、
廃棄するころになって、このモデムにいちばん詳しくなるというのは、
何とも皮肉な話です。
* * * * *
10月19日・・・
3週間くらいかかると覚悟していた「新しいモデム」が、私の所に送られ
てきました。
ずいぶん予定より早く、とても嬉しい限りです!
インターネットに繋ぐための設定は、
従来のモデムにくらべて、すごく簡単になっており、すぐに繋ぐことが
出来ました。
もう、これで一安心です!
ここ1週間ほど、インターネットを使わないで過ごしましたが、
やはり、ネットが使えないと不自由に感じました。
というのは、テレビや新聞では得られないような情報が、インターネット
にたくさんあるからです。
とくに、
ちょっと専門的な情報や、官庁や企業が公開している資料などは、
インターネットでなければ、なかなか手に入りません。
だからネットが使えないと、何だか、手足をもがれたような感じさえ
しました。
今後も、ネットの情報などを駆使して、エッセイを精力的に書き続けて
行きますので、
これからも宜しくお願いします。
目次へ トップページへ