「現在の自我意識」の形成
                             2022年10月9日 寺岡克哉


 すこし以前の「エッセイ1070」で書きましたように、

 私の自我意識が、この世に存在することは、私にとって最大の
奇跡です。



 ところで、

 この「私の自我意識」は、私が生まれて物心がついてから、現在
まで継続しているものですが、

 しかしながら、その間、ずっと一定不変だったのではありません。



 たとえば、

 「私は生きており、私には私の意識や意思があり、私は私であり、
私の他に私は存在しない」

 と、いうような、自己存在の自覚に関する部分の自我意識は、

 たしかに、物心がついてから今まで、ずっと不変であったように
感じます。



 しかしながら、

 世界観、生命観、人生観、価値観などに関する部分の自我
意識は、

 教育や読書、報道などによる「情報の吸収」や、

 家庭や学校、職場などでの「人間関係」によって、だんだんと
変化して行き、

 それらの変化を積み重ねることで、「現在の自我意識」が形成
されてきたのだと、私は考えています。


            * * * * *


 ところで、「自我意識は変化する」と、上で私が主張した根拠は、

 とにかく私自身の「現在の自我意識」が、むかしの若い頃と比べて、
大きく変化しているからです。

 以下に、その代表的な例を、3つほど紹介してみます。



 まず1つ目の例ですが、

 まだ私が中学生だった頃に、10代の若者が「浮浪者狩り」と称し
て、殺人事件を起こしたことがありました。

 「社会のゴミをしまつしてやった!」というのが、その事件を起こし
た理由です。


 その当時の私は、

 テレビのニュースを見ながら、「社会のゴミでしかない浮浪者を
殺したら、なんで悪いのかなあ?」

 と、率直な気持ちで思っていました。



 しかし現在では、

 だれも好き好んで浮浪者になった訳でなく、やむを得ない理由
で追いつめられたのに、

 そのような不幸に見舞われた人を、「社会のゴミ」と呼ぶこと自体
に、大きな反感と怒りを覚えます。


 そして、まったく当然ながら、殺人は殺人であり、

 「浮浪者なんか殺してもいい」などというのは、言語道断であり、

 もし、そんなことを公然と言う人間がいたら、すごく胸糞(むなくそ)
が悪くて、吐き気がします。


            * * * * *


 つぎに2つ目の例ですが、

 むかし私が若かった頃は、「戦争」でさえ、「退屈しのぎのお祭り
騒ぎ」ぐらいにしか、思っていませんでした。

 世界のどこかで戦争が起こると、テレビで報道される爆発や戦闘
などの映像を、ワクワクしながら見ていたのです。



 しかし現在では、

 戦争で家や仕事を失い、難民になった人々・・・

 怪我の痛みや、飢えや寒さに苦しむ人々・・・

 子供や家族を失い、大きな悲しみに打ちひしがれる人々・・・

 そして、手足を失った人々、とくに子供たち・・・ 彼らは、その
不自由な体で、ずっと生きて行かなければなりません。

 これらの苦しみが、私の心に迫ってきて、とても辛い気持ちに
なってしまいます。



 もう少し具体的な例でいえば、

 たとえば今から32年前の、1990年に起こった「湾岸戦争」では、

 テレビで報道される映像を、ワクワクしながら見ていました。


 が、しかし、

 いま起こっている、ロシアによるウクライナ侵略では、悲惨な映像
から目を背(そむ)けたくなりますし、

 ロシアのプーチン大統領の映像が目に入ると、大きな怒りが込み
上げてきて、ムカムカと吐き気がするのです。


           * * * * *


 そして3つ目の例は、「神の存在」についてです。

 私が高校生ぐらいの頃までは、見ることも触ることもできない「神」
など、存在する訳がないと確信していました。

 そして、神を信じる人々を、「変な人間だ!」と、決めつけていた
のです。



 しかし現在では、

 「私の神」というものが、「この世をこの様にしているもの」として、

 信仰の有無に関係なく、厳然と存在すると確信しています。


           * * * * *


 以上のように、昔の私と、今の私を比べると、

 「ほんとうに同一の人間なのか?」と思えるほど、自我意識が
大きく変化しています。



 その理由、つまり「現在の自我意識」が形成された理由は、

 人生経験を重ねることで、他人の苦しみが、すこしは理解でき
るようになったからでしょう。

 さらには、愛や慈悲、生命尊重などの思想に触れて、それらを
理解したからです。



 とくに私の場合は、

 釈迦、キリスト、トルストイ、武者小路実篤などの思想に触れた
ことが、

 「現在の自我意識」の形成に、とても大きな影響を与えられたと
感じています。



      目次へ        トップページへ