本当の宗教
2022年8月14日 寺岡克哉
私は、ずっと以前から、
金儲(もう)けや政治権力を狙(ねら)うような、「偽物の宗教」に
たいして、
とても大きな憤(いきどお)りを感じていました。
そしてまた、
そんな「偽物の宗教」に騙(だま)されるような、善良ではあるけ
れど、あまり賢明ではない人々にたいして、
ものすごく「はがゆさ」を感じていました。
そのため本サイトでは、
一人でも多くの人が、「偽物の宗教」に騙されないようにと願い、
機会があるたびに、正しい宗教というか、本物の宗教というか、
「本当の宗教」というのは、どんなものかについて、書いてきた
つもりです。
ところで・・・
最近また、旧・統一協会と、多くの政治家との繋(つな)がりが、
社会的に大きく取りざたされています。
そんな状況の中、
「本当の宗教」というものを、一人でも多くの人に、しっかりと
理解してもらわなければならないと、
私は改めて、つよく思い知らされた次第です。
それで今回は、
「本当の宗教」を、しっかりと理解するための方法について、
書いてみたいと思いました。
* * * * *
さて、
「本当の宗教」を、しっかりと理解するためには、
釈迦、孔子、老子、荘子、キリストなどの思想(教え)に、ひろく
触れて、
それらの教え(思想)に共通している部分を見つけることが、
最良の方法だと私は考えています。
なぜなら、
「本当の宗教」というか、その教え(思想)が、真理に近いもので
あればあるほど、
「真理は一つ」なので、その教え(思想)は、古今東西を問わず、
どれも同じようなものになるからです。
それでは、さっそく、
それぞれの思想に触れるのに、私が「良書」だと思ったものを、
以下に挙げてみましょう。
---------------------------
釈迦の思想 (真理のことば 中村元・訳 岩波文庫)
孔子の思想 (論語 金谷治・訳注 岩波文庫)
老子の思想 (老子 金谷治 講談社学術文庫)
荘子の思想 (荘子 全4巻 金谷治・訳注 岩波文庫)
キリストの思想 (新約聖書 新共同訳 日本聖書協会)
---------------------------
これらの書籍を読んで、それらに相通(あいつう)じるものを
感じ取れば、
ある特定の宗教に洗脳されたり、「偽物の宗教」に騙(だま)さ
れたりすることが、
ほとんど無くなるのではないかと思います。
* * * * *
最後に、書籍の紹介だけでは「丸投げ」になってしまうので、
これらの思想を私なりに消化・吸収し、「本当の宗教」を自分な
りに探求してきた結果として、
いま現在の私が到達している境地を、以下に書いてみましょう。
●幸福の本質(エッセイ1036より)
「愛すれば幸福」というのが、幸福の本質であり、真理である。
しかも、この真理は、外的な状況によらないので、どんな状況
の人でも、愛すれば幸福になることができる。
つまり「愛すれば幸福」という真理は、原理的に、どんな人でも
幸福になれる真理であり、どんな人でも救われる真理である。
●神の定義(エッセイ1039より)
「私の神」は、「この世をこの様にしているもの」と定義される。
この定義により、「私の神」は、信仰の有無に関係なく、厳然と
存在するものとなる。
また「神」ではなく、「私の神」とすることにより、個々人の神観
を認める。
これによって、宗教や宗派の対立を無くすることができる。
●人生の完成した状態(エッセイ1057より)
「私の人生が完成した状態」というのは、「この世に対する 慈(い
つく)しみで、心の中が満ち溢(あふ)れている状態」である。
以上が、
いま現在の私が到達している境地です。
さらに詳しく知りたい方は、それぞれのエッセイに目を通して頂け
れば幸いです。
ちなみに、
「本当の宗教」の探求は、おそらく私が死ぬまで続くと思います。
なので今後、
さらに新たな境地に到達できる可能性も、まだまだあるのではない
かと感じています。
目次へ トップページへ