眠気に弱くなる
2022年8月7日 寺岡克哉
私は、
50歳を超えたあたりから、だんだん「眠気(ねむけ)」に弱く
なってきました。
しかも、60歳に近くなった現在(満59歳)では、それがどんど
ん酷(ひど)くなっています。
たとえば、
すこしでも眠気を感じると、何も考えられなくなり、全身がズシン
と重くなって、体を動かすことが出来なくなるのです。
とくに今年の夏は、ちょっと寝不足になっただけで、そのような
状態に陥(おちい)りました。
これもひとえに、歳を取ってきたことが原因なのでしょう。
ちなみに、
「うつ病」になると、体が動かなくなり、通勤できなくなるという
話を聞いたことがあるのですが、
その気持ちが、すこし分かったような気がします。
* * * * *
ところで、
これまで私の人生において、いちばん睡眠が少なかった記録
は、
3日(36時間)の期間で、3時間の仮眠しか取らなかったという
ものでした。
これは、私が27歳のときに、
セルン研究所(注1)で実験を行うため、2ヵ月間の滞在をしま
したが、
その期間中において、実験がいちばんの山場にさしかかり、
現場から一時(いっとき)も離れられなかったときに打ち立てた
記録です。
----------------------------
注1 セルン研究所:
セルン(CERN、欧州原子核研究機構) は、スイスのジュネーヴ
郊外にあり、フランスとの国境地帯にまたがって位置している、
世界最大規模の素粒子物理学の研究所です。
----------------------------
もしも、
いま現在の私が、そんな酷(ひど)い寝不足をしたら、
まず間違いなく、意識を無くして倒れてしまうでしょう。
さらには、「心臓発作(ほっさ)」が起こるかもしれません。
ほんとうに、
「若いときにはムリがきくものだなあ」と、しみじみ思うのと
同時に、
かつて、そんなムリが本当に出来たことが、とても信じられ
ない気分です。
* * * * *
ところで・・・ 私も、この歳(59歳)になると、
「そう遠くないうちに必ず死ぬのならば、可能なかぎり楽に、
安らかに死にたいものだ」
と、つよく願うようになってきました。
そして近年では、眠気に弱くなった経験から、
「強烈な眠気とともに、体が動かなくなり、何も考えられなくなっ
て、泥のように永遠の眠りに落ちる・・・ 」
と、いうような死に方が、もし本当にできるならば、
それはそれで、ものすごく理想的な死に方ではないかと、思う
ようになってきた次第です。
目次へ トップページへ