2021年を振り返って
2021年12月26日 寺岡克哉
さて、
いよいよ今年も、あと一週間を切り、1年を振り返ってみる
時期になりました。
今年は、
東京オリンピックや、衆議院総選挙など、いろいろなことが、
たくさんありました。
しかしながら、
とくに私にとっては、「まったく予想外」だった出来事が2つ
あり、
それらが、今年の1年を、つよく印象づけたのです。
* * * * *
まず1つ目は、
新型コロナウイルスの脅威が、ぜんぜん無くならなかった
ことです。
つまり今年は、新型コロナワクチンの接種が、ずいぶん進ん
できたので、
今年こそ、「マスクをしないで外出ができる年」に、なるのでは
ないかと思っていました。
しかしながら、
日本よりもワクチン接種が進んでいた国々で、マスクの使用
や外出の規制を、緩(ゆる)めたところ、
新型コロナの感染者が、ふたたび増えてしまいました。
さらには、
感染力がものすごく強い、「オミクロン株」という変異ウイルス
が、出現してしまいました。
そのため今年も、
マスクなしで外出するには、ほど遠い状況になってしまった
のです。
これがまず、私の予想が大きくはずれた出来事の1つでした。
* * * * *
そして2つ目は、
とつぜんに父が死んでしまったことです。
というのは、
私の父は「肺ガン」に罹(かか)っており、余命が半年もない
ような状況が続いていたのですが、
今年の2月に、新しい抗ガン剤が効くことが分かり、
最低でもあと1年、うまく行けば、あと3年ぐらいは生きられる
ような状況となったからです。
それで私は、飛び上がるほど喜んでいました。
ところが!
今年の4月13日に、ちょっと38℃ぐらいの熱が出たかと思っ
たら、
その2日後の4月15日に、あっけなく死んでしまったのです。
死因はガンではなく、原因不明の「急性肺炎」で、 これは
本当に、まったく予想外の出来事でした。
このとき私は、
「人間というのは、ほんとうに何時(いつ)死んでしまうのか、まっ
たく分かったものではない!」
と、心の底から思い知らされました。
しかも、それを、わが身にも照らして考えるようになり、
「自分自身も、いつ突然に死んでしまうのか、まったく分かった
ものではない!」
と、思い知らされることになったのです。
それで、
「生きているうち」に、書きたいことを書いておこうと、決意を新た
にした次第です。
以上のように、今年(2021年)は、
「自分に残された時間が、もう、そんなに長いわけではない」と、
ほんとうに思い知るようになり、
私の人生観が、ものすごく大きな影響を受けた年だったと言えま
す。
目次へ トップページへ