心の宝・プロローグ
2021年9月19日 寺岡克哉
現在、私は58歳になりますが、
じつは60歳まで、私が「本当に書きたい文章」を書くための、
修行の期間にしようと思っていました。
ここで、私が「本当に書きたい文章」というのは、
人間の「良心」や「愛」について、あるいは、人間性の優れた
「人物」についてなど、
とにかく「人間の良い部分」や「良い人」についてです。
つまり人間の存在が、
良いもの、すばらしいものとして、肯定できるような文章です。
* * * * *
しかしながら・・・
最初から「人間の良い部分」だけを書くと、
「単なる理想主義だ!」 「偽善だ!」 「脳ミソが花畑だ!」
「人間はもっと悪い生き物であり、現実を見ていない!」
などなど、このように思われてしまう読者の方も、少なからず
居るのではないでしょうか。
それで本当は、あまり書きたくなかったけれど、
いじめ、差別、児童虐待、殺人、テロ、戦争、環境破壊など、
「人間の悪い部分」についても、これまでずいぶん書いてきた
つもりです。
そして、「人間の悪い部分」を直視し、それを書いていると、
「こんな人類など、滅(ほろ)んでしまえば良いのだ!」
という思いに駆られてしまうことも、正直けっこうありました。
が、しかし、そうではあるけれど、
人間にも「良い部分」が存在するのは、絶対に確かであり、
それを否定することは、決して出来ません。
そこで、
「人間の悪い部分」を、しっかりと直視したうえで、
それでも否定することができない「人間の良い部分」に
ついて書こうと、
ずっと以前から考えていたのでした。
* * * * *
しかしながら私は、60歳になるまで「修行の期間」と思って
おり、
それまでは、人間の悪い部分や、政治、経済、国際問題
などの「人間の現実」を直視しつづけ、
それらについて書いて行こうと思っていました。
ところが・・・
一緒に住んで私が介護をしていた両親は、すでに二人とも
亡くなってしまい、
私自身も、心臓発作を抑える薬を飲み続けるようになると、
「人間が死ぬときは、ほんとうに突然に、あっさりと死んでしま
うものだ」
「そして自分も、いつまで生きられるのか、ほんとうに分かった
ものではない」
という思いが生じてきたのです。
それで、修行が終了するのを2年ほど前倒しして、
書きたいものが書けるうちに、今から書いて行こうと思った次第
です。
* * * * *
ところで、
人間の良い部分に触れ、自分もそうありたいと願い、それが
人生の指針になること。
それを私は、自分が生きる上での「心の宝」だと思っています。
なので今後、
上のようなテーマで書いたエッセイには、題名の頭に、
「心の宝・」というタグ、つまり札(ふだ)を付けることにしました。
また、
自分の人生に影響を与えた、物の見方や考え方(大げさに
言えば思想)。
あるいは、自分で気づいたり自分が発見した、物の見方や
考え方。
これらも、私の人生の指針となっており、「心の宝」だと思って
いますので、
そのようなテーマのエッセイにも、「心の宝・」というタグをつけ
たいと思います。
つまり、「心の宝・」というタグをつけたエッセイは、
ほんとうに私が書きたいと思っている文章であり、
私が生きているうちに、ぜひとも書き残しておきたいと思って
いる文章なのです。
読者の皆さまには、そのように、ご理解して頂ければ幸いです。
目次へ トップページへ